当ページのリンクには広告が含まれています。 季節のイベント

ピカチュウ大行進(「Pikachu Gathering!!」) 横浜2024の開催時期は? 混雑はどんな状況なの?

Pikachu Gathering!!

2023年に「ポケモンワールドチャンピオンシップス2023」が横浜で開催されるのにあわせて、ピカチュウ大行進(2023年の名称は「Pikachu Gathering!!」)が復活しました。

2024年もピカチュウが横浜の街を大行進してくれるのでしょうか?楽しみですね。

2024年の情報はまだ未定なので、分かり次第記事を更新していきます。

2024年のピカチュウ大行進はいつからいつまで?

2024年のスケジュールはまだ公開されていません。

2023年は、8月8日(火)~14日(月)毎日2回上演

2024年のピカチュウ大行進はどこで見られる?

2024年の情報はまだ公開されていません。

2023年は、「グランモール公園」の一か所

以前のように複数の場所に現れるのか、今回も1か所だけなのか分かり次第お伝えしますね。

ピカチュウ大行進(「Pikachu Gathering!!」)周辺の宿泊先はこちらから予約できます!

>>> 楽天トラベルで宿泊先を見てみる

ピカチュウ大行進(「Pikachu Gathering!!」)の混雑状況は?

2023年は、ピカチュウ大行進(「Pikachu Gathering!!」)は、事前の抽選もなく無料でみられる

おそらく2024年も無料でみられるとおもいます、気になるのが混雑状況ですよね。

場所や何かしらの制限が発表され次第、こちらの記事に追加していきますね。

ピカチュウ大行進を見た人の口コミは?

2023年のピカチュウ大行進の様子はどんな感じだったでしょうか?

「グランモール公園」の両脇には木が合って日陰になるところありますが、炎天下でピカチュウを待つのは大変です。

十分な暑さ対策が大切ですね。

立ち見の一番前からだとピカチュウが近い!やはりお子さんだらけですね。

2023年の開催期間や時間などイベントの概要はこちらです。

参加料は無料です。事前の抽選も必要ありません!当日は定められた鑑賞エリアから鑑賞することになります。

イベント名Pikachu Gathering!!
(Pokémon Fantastic Live Show)
上演日時8月8日(火)~14日(月)毎日2回上演
上演時間8月8日(火)~13日(日)
1回目:15時開演~15時15分終演予定
2回目:16時45分開演~17時終演予定
8月14日(月)
1回目:13時開演~13時15分終演予定
2回目:15時開演~15時15分終演予定
上演場所神奈川県横浜市西区みなとみらい3 グランモール公園
ポケットモンスターオフィシャルサイトより

「Pikachu Gathering!!」が行われるグランモール公園は大きな広場なので、入場制限となるほどの混雑はしないのではないかと思います。

しかし、お盆期間に当たるので人はたくさん集まりますし、お子さんが最前列で見たいとなると場所取りの競争は激しいかもしれません。

  • お盆に入る前の平日なら比較的すいているでしょう。
  • 土日や最終日(8月14日)は混雑するかもしれません。特に最終日は時間が異なっているので要注意です。

ピカチュウ大行進(「Pikachu Gathering!!」)を見逃さないよう、行かれる際には時間に余裕を持って行ってくださいね。

ピカチュウ大行進(「Pikachu Gathering!!」)の混雑回避方法

ピカチュウ大行進(「Pikachu Gathering!!」)の混雑を少しでも回避するためにはどうしたらいいのか紹介します!

最前列で見たいとなると、開始時間の前に行って場所取りをする必要があるかもしれません。

グランモール公園には大きな木があるので、ピカチュウが良く見えて木陰の場所はすぐに場所を取られてしまうかもしれません。

会場であるグランモール公園のすぐ横には、ショッピングモールである「MARK IS みなとみらい」があります。

早めに行って「MARK IS みなとみらい」で時間を潰しつつ様子を伺うのが良いでしょう。

ピカチュウ大行進(「Pikachu Gathering!!」)の駐車場やアクセス方法

ピカチュウ大行進(「Pikachu Gathering!!」)のアクセス方法を紹介します。

アクセス方法

【会場の住所】神奈川県横浜市西区みなとみらい3 グランモール公園

【電車でのアクセス方法】

  •  みなとみらい線 で みなとみらい駅で下車 徒歩2分
  • JR根岸線 で 桜木町駅で下車 徒歩12分

みなとみらい線を利用する場合

おすすめは「みなとみらい線」を利用して「みなとみらい駅」で下車する方法です。

「MARK IS みなとみらい」と「みなとみらい駅」つながっているので、みなとみらい駅で降りたら、地下の改札を出てすぐに「MARK IS みなとみらい」に入りましょう。

「MARK IS みなとみらい」の中を上がって1階までくるのがおすすめです。屋外に出ることなく「グランモール公園」に行くことができます。

「MARK IS みなとみらい」には、たくさんのお店やレストラン、フードコートもあるので、早めに来て昼食を済ませてしまうのもよいですね。

トイザらスやボーネルンドなどお子さんが楽しめるお店もたくさんあります。

JR 根岸線(京浜東北線)を利用する場合

JRを利用すると最寄りの駅は桜木町駅となります。桜木町駅からグランモール公園は大人の足で歩くと12分かかります。

お子さん連れだと、倍以上は見ておいた方が良いでしょう。屋根がある場所を選んで歩けますが、屋外なので日によっては暑いかもしれません。

海風を感じたり、途中に帆船日本丸なども見えるので横浜らしい景色を見たい場合にはおすすめです。

桜木町駅からは、まずは横浜ランドマークタワーを目指して動く歩道で移動しましょう。

そのままクイーンズスクエアの中を抜ければ比較的屋内で移動することが出来ます。

車を利用する場合

【最寄りの駐車場】

最寄りの駐車場は「MARK IS みなとみらい」の駐車場です。

「MARK IS みなとみらい」の駐車場は、普段の土日でもお昼近くになると駐車場待ちの列ができます。「MARK IS みなとみらい」の開店と同時に止めるぐらいが安心でしょう。

みなとみらい線(東急東横線)が利用できるなら、みなとみらい線でみなとみらい駅での下車をお勧めします。

会場である「グランモール公園」のすぐ隣にある「MARK IS みなとみらい」に屋外に出ることなくアクセスできます。

ピカチュウ大行進におすすめのホテル

ピカチュウ大行進(「Pikachu Gathering!!」)周辺の宿泊先はこちらから予約できます!

スーパーホテル横浜・関内

口コミ

中華街も近く、駅も近いので移動や観光にとても便利でした

横浜みなとみらい 万葉倶楽部

口コミ

熱海・湯河原の温泉が横浜で入れるとは。商業施設も近くて便利だし、海が近くで景色が最高!!

京急EXホテルみなとみらい横浜

口コミ

2024年6月24日にオープンの新しいホテルです。地上130階にある大浴場はリフレッシュできて旅の疲れもいやせるでしょう!!

まとめ

4年ぶりに復活した、2023年 ピカチュウ大行進(「Pikachu Gathering!!」)はすごい人でしたね。

ならんで行進するピカチュウはとっても可愛いかったですね。

2024年もピカチュウたちに会えるのでしょうか、楽しみですね。

2023年のまとめです

  • 入場に事前抽選は不要です、入場料もかかりません!
  • 口コミを調べてみたところ、4年前のピカチュウ大行進(「Pikachu Gathering!!」)はそれほど混雑していませんでしたが、今回は会場が「グランモール公園」に限られることやお盆のシーズンであることから混雑する日があるかもしれません。
  • 特に土日や最終日の8月14日は混雑しやすいので、この時期に行かれる場合は時間に余裕を持って行った方が良さそうです。
  • 確実に良い場所をゲットするなら、早めに行って「MARK IS みなとみらい」で様子を伺いながら行動するのがおすすめです!

暑い時期に当たるので、暑さ対策を十分に行ってくださいね。

2024年のピカチュウ大行進の情報が入り次第、更新をしていきますのでお楽しみに!!

>>> 楽天トラベルでピカチュウ大行進のあるみなとみらい付近の宿泊先を見てみる

-季節のイベント
-,