『Christmas Market in 横浜赤レンガ倉庫』には、「メイン会場」と「イルミネーションガーデン」があります。
「メイン会場」は、入場料がかかりますが事前予約はありません。
「イルミネーションガーデン」は入場無料となっています。
2024年もメイン会場内に「プレミアムラウンジ」という二人用の個室のサービスが行われています。こちらは事前予約が必要です。
この記事では、『Christmas Market in 横浜赤レンガ倉庫』の料金やイベントの詳細やアクセス方法などをご紹介します。ぜひお読みくださいね。
目 次
『Christmas Market in 横浜赤レンガ倉庫』のチケット情報
『Christmas Market in 横浜赤レンガ倉庫』のメイン会場に入るためには入場チケットが必要です。
入場チケットは、アソビュー!で事前に購入することができます。
『Christmas Market in 横浜赤レンガ倉庫』のチケットの種類は
通常入場チケット、優先入場チケット、優先入場チケット(プレミアムマグカップ付)の3種類があります。
どれも事前にアソビュー!で購入することができます。
チケットの名前 | 金額 | 特徴 |
---|---|---|
通常入場チケット | 500円(税込) | メイン会場に入るために必要。 会場が混んでいる場合には待つ必要があり |
優先入場チケット | 1,500円(税込) | 通常チケットに比べ優先的に入場できます。 日にち指定 |
優先入場チケット(プレミアムマグカップ付) | 4,500円(税込) | 優先チケットに金色のプレミアムマグカップがついてきます。 |
チケットの事前購入はこちらから >>> 『Christmas Market in 横浜赤レンガ倉庫』のチケットをアソビュー!で購入
🎅🏻🎄🎅🏻🎄🎅🏻🎄🎅🏻
— 横浜赤レンガ倉庫 (@yokohamaredbric) November 23, 2024
Christmas Market in 横浜赤レンガ倉庫
12月25日(水)まで開催!
🎅🏻🎄🎅🏻🎄🎅🏻🎄🎅🏻
通常入場券は会場とアソビューで販売しています!
みなさまのご来場をお待ちしております🌟https://t.co/UFZSGV9TvJ pic.twitter.com/ZB0zOpBID3
『Christmas Market in 横浜赤レンガ倉庫』の見どころ
メイン会場
クリスマスマーケットのメイン会場は、横浜赤レンガ倉庫のイベント広場です。
メイン会場に入場するには入場料が必要です。事前の時間予約は実施していないため、混雑時には入場制限が実施されて待つ必要があります。
また、当日券しかないので、売り切れている場合には入場することもできません。
メイン会場では、高さ約10mの生木のクリスマスツリーに色が変わるイルミネーションや、約50mの長さのイルミネーションルーフが見どころです。
会場内にはテーブルやベンチが準備されているので、購入したフードやドリンクを楽しむことが出来ます。
また、ドイツ製のヒュッテ(木の小屋)や人形オブジェなどが本場ドイツの雰囲気を演出します 。
🎄Christmas Market in 横浜赤レンガ倉庫2024🎄
— 横浜赤レンガ倉庫 (@yokohamaredbric) November 22, 2024
🎅本日から開催🎅
横浜赤レンガ倉庫で、思い出に残るクリスマスを。
開催15回目を記念した各企画に加え、過去最多の58店舗が集結!皆様のご来場、心よりお待ちしております!
イベントの詳細はこちらをチェック↓https://t.co/KK5axtR2aK pic.twitter.com/gIF84TNhjZ
イルミネーションガーデン
イルミネーションガーデンは、横浜赤レンガ倉庫の赤レンガパークで開催されます。
ここでは、入場無料で煌びやかなイルミネーションが楽しめます 。会期によって変わるコンテンツ企画が見どころです 。
イルミネーションガーデンでは、キッチンカーが出店するので、温かい食べ物や飲み物を買って楽しむことが出来ます。
日にち限定でDJイベントも開催されるので、クリスマスシーズンの夜を盛り上げる音楽が楽しめますね。
🎄💫🎄💫🎄💫🎄💫#ChristmasMarketin横浜赤レンガ倉庫
— 横浜赤レンガ倉庫 (@yokohamaredbric) November 16, 2024
入場無料のイルミネーションガーデンの
ご紹介!
🎄💫🎄💫🎄💫🎄💫
今年のテーマは「Celebration Party」🎉フォトスポットにもなるケーキ型オブジェや、各国のパーティフードで開催15回目をお祝いします🎂#横浜赤レンガ倉庫 pic.twitter.com/t6XB7QUzYy
『Christmas Market in 横浜赤レンガ倉庫』周辺の宿泊先はこちらから予約できます!
>>> 楽天トラベルで横浜の宿泊先をみてみる
プレミアムラウンジの利用方法
プレミアムラウンジとは、個室(2名まで)を貸切できる特別なスペースのことです。
メイン会場内に5棟限定で設置されており、個室として区切られた温かく快適な空間で、クリスマスマーケットをゆったりと楽しむことができます。
また、横浜赤レンガ倉庫2号館1Fのイタリアンレストラン「Café & Rotisserie LA COCORICO」のクリスマススペシャルメニューとして、名物の「薩摩ハーブ悠然鶏のロティサリーチキン」をはじめ、パスタやケーキの食事付きができます。
プレミアムラウンジの利用には予約が必要です >>> アソビュ!から予約できます
利用可能時間 | 11月23日(土)~12月6日(金) 11:00~20:30 12月7日(土)~12月25日(水) 11:00~22:00 |
価格 | 2.1万円~4万円(税込) ※料金が1.5万円の場合には食事は含まれません |
定員 | 2名まで |
プレミアムラウンジは、人混みを避けて、大切な人とプライベートな時間を過ごせる素敵な場所です。ぜひ予約してみてくださいね。
『Christmas Market in 横浜赤レンガ倉庫』の基本情報
『Christmas Market in 横浜赤レンガ倉庫』について、基本情報は以下の通りです。
開催初日の11月24日は17時から点灯式が予定されています。
開催期間 | 2024年11月22日(金)~12月25日(水) |
開催時間 | 11月23日(土)~12月6日(金) 11:00~21:00 12月7日(土)~12月25日(水) 11:00~22:00 ※11月22日(金)は17:00から |
入場料 | 500円(税込) 小学生以下は無料 ※12月6日までは高校生以下は無料 |
会場 | 横浜赤レンガ倉庫イベント広場 赤レンガパーク |
住所 | 神奈川県横浜市中区新港1-1 |
最寄り駅 | みなとみらい線:日本大通り駅、馬車道駅 JR・市営地下鉄:桜木町駅、関内駅 |
公式HP | https://www.yokohama-akarenga.jp/christmas/ |
『Christmas Market in 横浜赤レンガ倉庫』周辺の宿泊先はこちらから予約できます!
>>> 楽天トラベルで横浜の宿泊先をみてみる
横浜赤レンガ倉庫へのアクセス方法
横浜赤レンガ倉庫は、横浜のみなとみらい地区にある歴史的な建物で、ショッピングやグルメ、イベントなどが楽しめる人気の観光スポットです。
横浜赤レンガ倉庫へのアクセス方法や周辺の観光スポットについては、以下のような情報があります。
横浜赤レンガ倉庫へのアクセス方法
<電車>
JR・市営地下鉄 | 「桜木町駅」または「関内駅」から徒歩15分 |
みなとみらい線 | 「馬車道駅」または「日本大通り駅」から徒歩6分 「みなとみらい駅」から徒歩12分 |
<バス>
あかいくつ | ・「桜木町駅前」で乗車「赤レンガ倉庫・マリン&ウォーク」下車 ・「港の見える丘公園前」で乗車「赤レンガ倉庫前」下車 |
BAYSIDE BLUE | ・「横浜駅東口」で乗車「カップヌードルパーク・ハンマーヘッド入口」下車 ・「山下ふ頭」から「赤レンガ倉庫前」下車 |
<シーバス>
シーバス | 横浜駅東口から「シーバス」に乗って「赤レンガ倉庫」下車 元町・中華街方面から「シーバス」に乗って「山下公園」下車 |
横浜赤レンガ倉庫周辺の観光スポット
横浜赤レンガ倉庫周辺の観光スポット
マリンアンドウォークヨコハマ
横浜赤レンガ倉庫の裏手には、おしゃれなショッピングモール「マリンアンドウォークヨコハマ」があります。
ここでは、海を感じるファッションや雑貨、レストランなどが揃っています。
また、日本初の正式スポットとして登録されている「エンジェルウィングス(天使の羽)」が描かれており、一緒に撮ってSNSにアップすると幸せが訪れると世界的に話題です 。
愛と象徴としての天使の羽
— さちうめ 💙(さちーちぃー😋) (@daishou1969) July 26, 2019
ここはよくInstagramに載せてる人が多い。10代と思しき女子グループがここで撮ってたけど、みんなカメラ目線じゃなく、あえて目線を外して慣れた感じでポーズを決めてたw
さすがだなと感心したー#marineandwalk #angelwings #横浜#みなとみらい pic.twitter.com/6FELaXuUtx
その他の横浜赤レンガ倉庫周辺の観光スポット
- 「象の鼻パーク」 横浜赤レンガ倉庫のすぐ近くで海に面した公園です。ここでは、横浜港の景色を眺めたり、カフェでスイーツを楽しんだり、横浜三塔(ジャック、クイーン、キング)を見たりできます 。
- 大観覧車「コスモクロック21」 横浜赤レンガ倉庫から少し歩いたところには、横浜のシンボル的存在である大観覧車「コスモクロック21」があります。ここでは、横浜の夜景を一望できるほか、床が透けたシースルーゴンドラや色が違うゴンドラに乗ると幸運が訪れるという噂もあります 。
- 「カップヌードルミュージアム」 大観覧車の近くには、日清食品のインスタントラーメンの博物館「カップヌードルミュージアム」があります。ここでは、インスタントラーメンの歴史を五感を使って学んだり、自分だけのオリジナルカップヌードルやチキンラーメン(要予約)が作れたりします 。
- 横浜三塔(キング、クイーン、ジャック)
- 神奈川県庁(キング)では、平日限定で開放されている展望台からみなとみらいの景色を一望できます 。
- 横浜税関(クイーン)では、無料で船や税関に関する展示を見たり、ステンドグラスやレトロなインテリアを楽しんだりできます 。
- 横浜市開港記念会館(ジャック)では、開港当時を描いたステンドグラスや大正期の代表的建築物を見学できます 。
- 帆船日本丸、氷川丸 横浜赤レンガ倉庫から少し離れたところには、横浜港に係留されている帆船日本丸や氷川丸があります。ここでは、国の重要文化財に指定されている船の中を見学したり、横浜港についての歴史を学んだりできます 。
以上が、横浜赤レンガ倉庫へのアクセス方法や周辺の観光スポットについての情報です。横浜赤レンガ倉庫の周辺地域は、歴史ある様々な魅力が詰まった場所なので、ぜひ訪れてみてください。
『Christmas Market in 横浜赤レンガ倉庫』周辺の宿泊先はこちらから予約できます!
>>> 楽天トラベルで横浜の宿泊先をみてみる
まとめ
毎年、人気イベントの『Christmas Market in 横浜赤レンガ倉庫』の紹介でした。
クリスマスが近づく12月の半ば以降はとても混雑するので、時間に余裕をもって計画したいですね。
また、とても寒い時期なので防寒対策はしっかりして風邪などひかない様にしてくださいね。
素晴らしいクリスマスの思い出となること間違いなしなので、ぜひ楽しんできてください。
『Christmas Market in 横浜赤レンガ倉庫』周辺の宿泊先はこちらから予約できます!
>>> 楽天トラベルで横浜の宿泊先をみてみる