当ページのリンクには広告が含まれています。 美術館

『モネ 睡蓮のとき』前売券やお得なチケットはあるの?事前の日時指定は必要??

モネ 睡蓮のとき

東京・上野にある国立西洋美術館で『モネ 睡蓮のとき』の開催概要が発表されました。

モネが自宅の庭に作った池に浮かぶ睡蓮の絵はあまりに有名ですが、今回は睡蓮をはじめとした水辺の絵を中心に楽しめそうですね。

実際に鑑賞できるのは2024年10月5日からですが、前売券が6月12

から発売開始となっています。

2023年に開催された上野の森美術館での「モネ 連作の情景」展は、あまりの人の多さに「モネを見に来たのか、他人の頭を見に来たのかわからない!」と思わずつぶやいてしまうほどでした。

「モネ 連作の情景」東京展では、あまりの人の多さに途中から日時指定が必要になりました。今回も日時指定は必要なのでしょうか?

この記事はこんな人におすすめ

  • 前売り券はどのように買うとお得なのか知りたい
  • 日時指定は必要なのか知りたい
  • お得なスペシャルチケットはあるのか知りたい

もし『モネ 睡蓮のとき』を見ようと思っている方は、お得な前売券を早々に手に入れて混雑もあまりない期間に鑑賞するのがおすすめです。

>>> お得な『モネ 睡蓮のとき』前売券をアソビュー!で手に入れる

『モネ 睡蓮のとき』の前売券情報

『モネ 睡蓮のとき』の前売券情報です。

『モネ 睡蓮のとき』の前売券販売期間

販売期間は、2024年6月12日から10月4日までとなっています。

『モネ 睡蓮のとき』の前売券料金

前売券の料金は当日券と比べると100円から200円安くなっていて、中学生以下は無料となっています。

鑑賞時には学生証を忘れずに持参しましょう。

12/12(木)~27(金)(休館日除く)は高校生無料観覧日(要学生証提示)となっているので、賢く利用しましょう。

<チケット料金>

区分前売券(税込)当日券(税込)
一般2,100円2,300円
大学生1,300円1,400円
高校生900円1,000円
中学生以下無料無料

『モネ 睡蓮のとき』の前売券 販売場所

『モネ 睡蓮のとき』の前売券は、

  • 各種プレイガイド
  • 国立西洋美術館のチケット売り場(開館日のみ)

で販売されます。

プレイガイドでは、インターネットで完結するタイプとコンビニなどで発券する方法の二通りがあります。

コンビニでの発券が必要なタイプは基本的には手数料がかかることが多いです。

各種プレイガイド

『モネ 睡蓮のとき』のチケットは次のプレイガイドで取り扱っています。

手数料がかかる場合もあるので購入時には確認ください。

おすすめはアソビュー!です。会員登録するだけで5%オフになり、次回に使えるポイントも貯まります。

<手数料不要>

<手数料がかかる場合があり>

  • ローチケ  (ローソン・ミニストップ店内Loppi:Lコード 99220)
  • セブンチケット(セブンイレブン店内マルチコピー機:セブンコード 106-461)
  • チケットぴあ(セブンイレブン店内マルチコピー機:Pコード 686-976)
  • イープラス(ファミリーマート店内マルチコピー機で購入)

国立西洋美術館のチケット売り場

6月12日(水) - 10月3日(木)の期間中、開館日に限り前売券を販売するので、事前に開館日かの確認をしてから行きましょう。

>>> 国立西洋美術館の公式HPで開館日を確認する

開館時間:9:30~17:30

休館日:毎週月曜日(臨時休館の場合あり。月曜日が祝日や振替祝日の場合は営業し翌日休館)

『モネ 睡蓮のとき』のスペシャルチケット情報

『モネ 睡蓮のとき』のスペシャルチケット情報です。

次の2つがあります。

  • ペアチケット
  • Brigitte Tanaka オーガンジー刺繍バッグ付きチケット

ペアチケット

ペアチケットは、2枚1組のチケットとなっており、値段は4,000円(税込)です。

当日券2枚だと4,600円(税込)となるので、600円お得ですね(前売券との比較だと200円お得)。

二名で同時に使うこともできますし、一名が別日に2回入場することもできます。

夫婦やカップルで見に行く人だけでなく、リピート確実という人が事前に買っていくことも多いみたい。

Brigitte Tanaka オーガンジー刺繍バッグ付きチケット

ブリジットタナカのモネの〈睡蓮〉のイメージを刺繍で落とし込んだ、上品な仕上がりのオーガンジーバッグ付きのチケットとなります。

お値段は、一般のチケット1枚付きで11,000円(税込)となります。

バッグは、会期中に特設ショップでの引き換えとなります。

『モネ 睡蓮のとき』の事前日時指定

前売券の発売段階では、事前の日時指定についての記載はないので、今のところ日時指定は不要のようです。

ただし、2023年の上野の森美術館で開催された「モネ 連作の情景」では、あまりの人気ぶりに会期の途中で事前の日時指定が必須となった経緯があるので、行く前にはチェックが必要かもしれません。

本記事でも事前の日時指定の情報についての発表がありしだい記事を更新していきます。

『モネ 睡蓮のとき』のグッズ情報

グッズについての情報は、まだあまりないようですね。

>>> 『モネ 睡蓮のとき』の公式グッズ情報を見てみる

分かり次第紹介していきます。

公式の図録についてもまだ未定のようです。

アンバサダーは石田ゆり子さん

石田ゆり子さんが、『モネ 睡蓮のとき』のアンバサダーを務めるとの発表がありました。

展覧会の公式アンバサダーを一度挑戦したいとおっしゃっていたので、どのような活躍をされるのか楽しみですね。

アーティスト「lily」名義で歌手としても活躍されている石田ゆり子さんですが、
作詞を担当されご自身が歌う「私のモネ」が、展覧会の公式テーマソングになっています。

これから、モネと石田ゆり子さんのメディア露出が増えそうですね。

音声ガイドも担当されるとのことですので、公式発表があり次第、本記事でも紹介していきます。

『モネ 睡蓮のとき』の概要

『モネ 睡蓮のとき』の概要です。

開催期間2024年10月5日(土)~2025年2月11日(火・祝)
休館日基本は月曜日が休館
 次の日程は月曜以外でも休館
 10月15日(火)、11月5日(火)、 12月28日(土)-2025年1月1日(水・祝)、1月14日(火)

ただし次の日は月・祝でも開館
 10月14日(月・祝)、11月4日(月・休)、2025年1月13日(月・祝)、 2月10日(月)、2月11日(火・祝)は開館
開催時間9:30~17:30
ただし金曜日・土曜日は21:00まで開館
※入館は閉館の30分前まで
開催場所国立西洋美術館[東京・上野公園](https://www.nmwa.go.jp/jp/
東京都台東区上野公園 7-7
アクセス【電車】
 JR 上野駅 公園口より 徒歩7分
 東京メトロ・京成電鉄 上野駅より 徒歩7分

まとめ

『モネ 睡蓮のとき』のチケット情報について紹介しました。

  • 前売券の発売が、6月12日から開始となっています。当日券よりも安くなっているので、行く予定のある方は前売券の購入を検討してはいかがでしょうか
  • 『モネ 睡蓮のとき』では、事前の日時指定は不要です(変更がありましたら記事を更新していきます)
  • ペアチケットやバッグの付きのスペシャルチケットも発売中(限定数にたっしたら販売完了)

昨年開催された『モネ 連作の情景 MONET』はものすごい混雑となったので、今回の『モネ 睡蓮のとき』も多くの方が訪れると予想されます。土日祝や終盤になると込み具合が激しくなるので、開催して少し経った平日などはねらい目です。

金・土は21時までと遅くまで開催しているので、可能であれば金曜か土曜の夕方過ぎを狙うのも良いかもしれません。

『モネ 睡蓮のとき』の前売券を購入した方は、始まるまで楽しみにして待っていましょうね。

『モネ 睡蓮のとき』がある上野周辺のホテルををみてみる(楽天トラベル) >>>

こちらもおすすめ

>>> 新感覚のイマーシブ体験に興味がある方は「モネ&フレンズ・アライブ」を確認してみる

>>> モネの作品を扱う他の展覧会情報を見てみる

-美術館
-