当ページのリンクには広告が含まれています。 お出かけ

北海道の雲海テラスを楽しめる時期は?見られる確率とアクセスも紹介

トマム 雲海

北海道トマムにある「雲海テラス」では、5月から10月にかけて雲海を見ることができます

ただ、いつでも見られるわけではなく、見られる確率は30%~40%とも言われています。

それだけに、雲海に出会えたあなたは感動のあまり息を呑むことしかできないでしょう。

日本全国で雲海を見られるポイントはありますが、北海道トマムにあるアルファリゾート・トマムの雄大な自然は、普段の忙しいあなたのストレスを癒してくれることは間違いないでしょう。

その日その日にしか見ることができない様々な表情をもつ神秘的な光景は、朝早起きをして見に行く価値があります。

雲海テラスの周辺のホテルを見てみる >>> 楽天トラベル

雲海を見るのに最適な時期

雲海は、一年のうち特定の時期にしか見ることができない珍しい自然現象です。

北海道トマム地域では、特に5月中旬から10月中旬にかけて雲海が発生する可能性があります。

月別の雲海出現確率

雲海が見られる確率は月によって異なりますが、一般的には6月から9月が最も高い確率で雲海を見ることができる時期です。

この期間中、雲海が形成される確率は30%から40%とされています。

最も雲海が見られる時期と時間帯

雲海を目撃する最も良い時期は7月と8月で、この頃には気温差が大きくなるのと湿度の高さが雲海形成を助けます。

観察に最適な時間は早朝の4時から7時で、日の出とともに雲海が徐々に消えていく様子を見ることができます。

この時間帯に雲海テラスに訪れることで、幻想的な景色を楽しむことが可能です。

北海道トマムの雲海テラスとは?

雲海テラスには、展望デッキや空中歩道、巨大ハンモックにカフェなどがあります。

さまざまな楽しみ方で、幻想的な雲の海を望むことができます。

雲海テラスの魅力と展望ポイント

雲海テラスの最大の魅力は、その壮大な景色です。

特に早朝に広がる雲海は、日の出と共に色彩が変わり、訪れる人々に感動を与えます。

展望デッキからは360度のパノラマビューを楽しむことができ、天気が良ければ遠く山脈まで見渡せます。

座ってゆっくりしながら景色を眺められる「雲Cafe」というカフェもあります。

営業期間:2024年5月9日~2024年10月15日
     5:00~8:30

雲の形をした巨大なハンモック(Cloud Pool)

雲海テラスのアクセス情報

雲海テラスへのアクセスは、星野リゾートトマム内のゴンドラを利用して行うことができます。

運行は主に5月から10月の間で、特に雲海が見られる可能性が高い早朝には多くの観光客で賑わいます。

星野リゾート リゾナーレトマム」 「星野リゾート トマム ザ・タワー」に宿泊の場合には雲海ゴンドラの無料チケットがセットになった宿泊プランもあります。

さらに、これらのホテルの宿泊者には、雲海ゴンドラへの優先乗車レーンがあります。一般の方よりもゴンドラの乗車を待つ時間は少なくて済みます。

楽天トラベルで「星野リゾート リゾナーレトマム」を見てみる

楽天トラベルで「星野リゾート トマム ザ・タワー」を見てみる

雲海テラス 基本情報

開催期間2024.5/9~2024.10/15
上りゴンドラの運行時間【A期間】5/9~5/31 5:00~7:00
【B期間】6/1~10/15 5:00~8:00まで(C期間を除く)
【C期間】9/1~9/30 4:30~8:00
雲海ゴンドラ料金大人 1,900円
小学生 1,200円
ペット(※) 500円
  • ※愛犬と一緒にご乗車の場合は、クレートは各自で持参してクレートを使用のこと(大型犬は除く)
  • ※雲カフェ内はペットは利用できません
  • ※リードを着用のこと

雲海テラスへのアクセス方法

北海道トマムの雲海テラスへのアクセスは複数の方法で可能です。

札幌や旭川から鉄道でのアクセス

札幌や旭川からトマムへのアクセスは主に鉄道を利用するのが便利です。

JR線を使って約2時間の移動で、トマム駅に到着します。駅からはシャトルバスが運行しており、星野リゾートトマムまでは約5分で到着します。

自動車でのアクセスと駐車場情報

星野リゾートトマムには広大な駐車場があり、訪問者は利便性の高い駐車オプションを利用できます。

リゾート内の移動は、リゾートが運営するバスやロープウェイによりスムーズに行うことができます。

雲海テラスを訪れる際の準備

雲海テラスを訪問する際には、適切な準備が必要です。

特に早朝の気温が低いことを考慮し、快適に過ごせるようにすることが大切です。

服装と持ち物のチェックリスト

  • 暖かい服装:レイヤー式の着こなしを推奨します。真夏以外では防風ジャケットやフリース、帽子、手袋も準備するのもよいですね
  • 防水性のある靴:朝露や湿った地面に対応できる防水性の高いハイキングシューズが適しています
  • フラッシュライト:早朝は暗いため、移動の際にフラッシュライトが有効です
  • カメラ:美しい景色を撮影するために、カメラやスマートフォンを忘れずに
  • 飲み物と軽食:早朝の時間帯なので、飲み物やスナックを持参するのよいでしょう

早朝訪問のポイント

雲海は天候によって見ることができない日もあります。

そのため、訪問前には天気予報をチェックし、条件が良さそうであれば早めに寝るなどして体調面を整えましょう。

ゴンドラなどの設備開始時間に合わせて早めに出発し、待ち時間を考慮に入れることが重要です。

ホテルからのバスを利用する場合には、バス時間も確認しておきましょう。

雲海観測の経験談と写真

雲海テラスでの感動的な体験は多くの訪問者に記憶に残る瞬間を提供しています。

訪問者のレビューと感想

多くの訪問者は、雲海テラスからの景色を「息をのむほど美しい」と表現しています。

特に、日の出と共に広がる雲海は、一見の価値があると高く評価されています。

早起きして訪れる価値があるとの感想が多く、その神秘的な景色に感動したという声が数多く寄せられています。

雲海テラスの写真ギャラリー

雲海テラスの写真ギャラリーでは、訪問者が撮影した幻想的な雲海の写真が多数展示されています。

これらの写真は、異なる季節や時間帯の雲海の様子を捉えており、訪れる前にその美しさを予感させてくれます。

よくある質問(FAQ)

雲海はどれくらいの時間続くのか?

雲海は特に早朝に形成され、日の出と共に徐々に消えていく現象です。

一般的に、雲海が見られるのは朝の4時から7時の間で、その持続時間は気象条件によって異なりますが、約1時間程度が一般的です。

天候が悪いと雲海は見られないのか?

雲海の形成は天候に大きく依存します。晴れた後の冷え込みがある日や、湿度が高い日に雲海が発生しやすいです。

雨や強風の日は雲海が形成されにくいため、雲海を目的とする訪問の際は、事前に天気予報を確認することが重要です。

まとめ

北海道の雲海テラスの紹介でした。

雲海テラスの開催期間は、2024.5/9~2024.10/15となっています。

朝早くの移動になるので、近くのホテルに宿泊して楽しむのがお勧めです。

星野リゾート リゾナーレトマム」 「星野リゾート トマム ザ・タワー」には、雲海テラスのゴンドラ料金が含まれたプランもあるので確認してみてくださいね。

雲海は見られる確率が高くても40%なので、もし見られたらとてもラッキーですね。

雲海がもし見られなくても、トマムの自然を満喫できるので訪れるのに値する場所ですよ。

楽天トラベルで「星野リゾート リゾナーレトマム」を見てみる

楽天トラベルで「星野リゾート トマム ザ・タワー」を見てみる

-お出かけ