当ページのリンクには広告が含まれています。 ライフハック

【解決策あり】楽天モバイルでRakuten Linkが非通知発信になってしまう問題

ある日、お客さんからここ最近私からの電話が非通知になっているとの連絡を受けました。

楽天モバイルの通話アプリRakuten Linkを使って電話をかけていたのですが、これまでは問題なく電話番号通知がされていました。

スマホはiPhone12を使っていて、ここ最近は機種変更などはしていません。

お客さんいわく「非通知の電話って出にくいんだけど、なんで非通知でかけてくるの・・・」

確かに、番号非通知の電話が突然かかってきたら、やっぱり出ないでしょうね。

こちらは特に番号非通知の設定などしていないのに「なぜ?」という感じです。

お客さんには「なんか設定が変わったのかなぁ」と謝罪しまくりでした。

少し前までは、問題なく番号発信されていたという。

楽天モバイル側のアップデートとデュアルSIMで楽天モバイル以外の通信会社をデータ通信用に使っていることが問題でした。

楽天モバイルの通話アプリ(Rakuten Link)で非通知となる場合

楽天モバイルの公式ページによると、圏外でWi-Fiにのみ接続している場合で電話をかけると非通知になるとのこと。

Q:[Rakuten Link]どのような場合に発着信が非通知になりますか?

ただし、私がお客さんに電話をかけたのはWi-Fiのない屋外で、しかも電波は3本立っていることは確認済み。

楽天モバイル同士なら問題なし

我が家は家族全員で楽天モバイルを利用しています。

もちろん、通話料金が無料になるようにRakuten Linkを経由しての電話ばかりだが、今まで一度も非通知となったことはなかった。

念のために、妻の携帯にRakuten Linkで電話をすると問題なく番号は通知される。

試しに、自宅(NTTの固定電話)の電話に掛けると非通知となる。

非通知問題はデュアルSIMが原因だった

結局のところ、データ通信に別会社のSIMを利用していることが原因だった。

2023年の3月に行われた楽天モバイルのアップデートから、この非通知通話の現象が発生しているようだ。

試しに、iPhoneの設定アプリから、モバイル通信 > モバイルデータ通信 で iijから楽天モバイルに変更して通話をしてみると、さきほど非通知となっていた自宅の電話に自分の電話番号が通知されて着信した。

Rakutenn Linkはあくまで通話アプリで、Lineで通話するようなものである。

正確には通話ではなく、音声データをデータ通信でやり取りしているので、データ通信で使っている通信会社がどこかということが重要になるらしい。

ただし、複雑なのはデータ通信に楽天モバイル以外のSIMカードを使っていても、電話をかける先と受ける先の両方がRakuten Linkを使っている場合、楽天モバイル同士なら番号通知はしてくれるということ。

だから、なかなか気づかなかった。

解決策はとてもシンプルに

  • 通話をする前にiPhoneの設定アプリから、モバイル通信 > モバイルデータ通信 で「楽天モバイル」を設定する。
  • もしくは、楽天モバイルだけにしてデュアルSIMをやめてしまう

一つ目の方法では、電話を受ける相手が楽天モバイルだという確信がない場合は、通話をする前にいちいちデータ通信を「楽天モバイル」に変更する手間が発生してしまう。

そして通話が終わったら急いでデータ通信の会社を楽天モバイルから元に戻さないといけない。

楽天モバイルを使ったデータ通信が月3GBを超えてしまったら、楽天モバイルから2,178円 (20GB越えなら 3,278円)の請求が来ることになってしまいますよ。

我が家は、データ通信に格安SIMを使うメリットがあまりなくなったので、楽天モバイル一本に切り替えようかなと思っています

まとめ

  • 2023年3月の楽天モバイルのアップデートから非通知通話の問題が発生した
  • 非通知通話の原因は、データ通信に楽天モバイル以外のSIMを使っていること
  • 非通知通話を解消するには、通話の前に設定からモバイルデータ通信で「楽天モバイル」を選択してからRakuten Linkで通話する
  • 通話が終わったら、モバイルデータ通信で楽天モバイルから元の通信会社に変更する

手間かもしれないが無料通話のためです、頑張ろう!

それとも通話相手に楽天モバイルに変えてもらうのも良いかもね。

-ライフハック
-, ,