当ページのリンクには広告が含まれています。 初詣

初詣2024 全国で人気のある初詣先10選。恋愛成就や夫婦円満におすすめの先も紹介

新年を迎えるにあたり、多くの人々が初詣に出かけます。

しかし、どこに行けばよいのか迷ってしまうこともあるでしょう。

そこで、参拝者の多い人気の初詣先に関するランキングを紹介します。

人気の神社やお寺、混雑状況、アクセス方法など、初詣に関する情報をまとめました。

後半では、恋愛成就や夫婦円満にご利益のある先を紹介しています。

初詣に行く際の参考にしてみてくださいね。

参拝者の多い初詣先

2023年の警察発表などの初詣の参拝者人数を参考にランキングを作成しています。

2023年の初詣は、本格的なコロナ禍明けもあり参拝者数は大幅に増えています。ただし、例年の8割程度とのことだったので、2024年の初詣はさらに多くの人が初詣に出かけて混雑が増すのではないかと思います。

下調べをして少しでも混雑回避やスムースに初詣ができるようにしたいですね。

1位 明治神宮(東京都)

名称明治神宮(めいじじんぐう)
ご祭神明治天皇 (第122代天皇)・昭憲皇太后 (明治天皇の皇后)
ご利益恋愛成就、縁結び、家内安全、合格祈願、社運隆昌
住所〒151-8557 東京都渋谷区代々木神園町1-1
アクセス【代々木口】
 ・JR山手線・JR総武線・都営大江戸線 「代々木駅」より徒歩5分
 ・東京メトロ副都心線 「北参道駅」より徒歩5分
【原宿口】
 ・JR山手線 「原宿駅」より徒歩1分
 ・東京メトロ千代田線・東京メトロ副都心線 「明治神宮前駅」より徒歩1分
【参宮橋口】
 ・小田急線 「参宮橋駅」より徒歩3分
※どの入口からでも御社殿までは約10分かかります。
入口【代々木口】【原宿口】【参宮橋口】
駐車場無料 【代々木口】側からの入場(原宿口、参宮橋口からは入場禁止)
駐車場へのカーナビ誘導には「代々木1-1-2」の住所を入力
※初詣時(三が日)は駐車場は利用できませんのでご注意ください!
公式ホームページhttps://www.meijijingu.or.jp/

参拝者数のランキングでは常に1位となり、1月1日~3日だけで300万人以上もの参拝客が訪れます。

東京の渋谷にあり電車からのアクセス抜群の立地もポイントです。

明治天皇とその皇后はとても仲が良かったことから、恋愛成就や夫婦円満、家内安全といったご利益があるといわれています。

通常であれば車で行って駐車場を利用できるのですが、初詣時(3が日)は駐車場が利用できないうえに、周辺道路も交通規制が実施されます。公共の交通機関を使ってお参りすることをお勧めします。

2位 成田山新勝寺(千葉県)

名称成田山新勝寺(なりたさんしんしょうじ)
ご本尊大聖不動明王
宗旨・宗派真言宗智山派
ご利益開運厄除け、出世、商売繁盛、恋愛成就、交通安全、縁結び、
火伏せ、学業成就、家内安全
住所〒286-0023 千葉県成田市成田1-1
アクセス「京成電鉄 京成成田駅」または「JR線 成田駅」より 徒歩10分
駐車場弘恵会土屋駐車場、弘恵会田町駐車場、弘恵会本町駐車場など
公式ホームページhttp://www.naritasan.or.jp

初詣の参拝客数は全国第2位で、毎年約300万人が訪れます。

境内には運気アップや願い事成就などのパワースポットが多く、身代わり札やお守りも人気があります。

成田山では伝統として、正月飾りや諸堂に飾る寸胴の門松、新春祈祷などは、1年最初のお不動さまの御縁日である1月28日まで行なうことから、参拝客の分散をお願いして「1月ずーっと初詣」を案内している。

成田国際空港から車で約20分、電車で約10分の距離にある。

成田山表参道には江戸時代から続く老舗や飲食店が並び、成田山公園では紅葉や桜などの自然を楽しむことができる。外国人観光客にも人気の観光スポットである。

3位 川崎大師(神奈川県)

名称川崎大師 平間寺(かわさきだいし へいけんじ)
ご本尊(厄除)弘法大師
宗旨・宗派真言宗智山派
ご利益厄除け、家内安全、商売繁昌、健康長寿
住所〒210-8521 神奈川県川崎市川崎区大師町4-48
アクセス京急川崎駅より大師線に乗り換え、川崎大師駅下車、徒歩8分。
駐車場無料(普通乗用車 700台)
公式ホームページhttps://www.kawasakidaishi.com/

厄除けのご利益で知られ、皇室や徳川家斉公も参拝した。真言宗智山派の関東三大本山の一つ。

初詣の参拝客数は毎年約300万人が訪れ、参拝客数第1位の明治神宮とほぼ変わりません。

京急川崎駅から川崎大師の途中にある仲見世通りでは、飴を切るパフォーマンスが見ているだけでも楽しい「とんとこ飴(のど飴)」と、伝統の和菓子「久寿餅」が売っています。

どちらも老舗のお店がずらりと並び、食べ比べてみるのも楽しみの一つです。

また大師名物といえば、「厄除・開運だるま」です。

祈願の初めに男性は左眼、女性は右眼を書き入れ、願いがかなったときに両目を入れて開眼し満願成就を果たすのが、大師のだるま特有の慣習だそうです。

4位 伏見稲荷大社(京都府)

名称伏見稲荷大社(ふしみいなりたいしゃ)
ご祭神稲荷大神(いなりおおかみ)
ご神体稲荷山
ご利益縁結び・恋愛成就、金運、商売繁盛、健康長寿、病気平癒、
交通安全、家内安全、五穀豊穣
住所〒612-0882 京都府京都市伏見区深草藪之内町68
アクセスJR奈良線「稲荷駅」から徒歩1分
京阪電鉄京阪本線「伏見稲荷駅」から徒歩5分
市バス伏見稲荷大社前から徒歩5分
駐車場無料(75台)
公式ホームページhttp://inari.jp/

伏見稲荷大社は、京都市伏見区にある神社で、稲荷信仰の総本宮として知られています。

社殿は、千本鳥居が続く参道を進んだ先にあります。

境内には、多くの祠や社があり参拝客が訪れます。また、千本鳥居は観光客に人気のスポットの一つです。

伏見稲荷大社は、日本の神社仏閣の中でも有名な観光地の一つであり、多くの人々が訪れます。

5位 鶴岡八幡宮(神奈川県)

名称鶴岡八幡宮(つるがおかはちまんぐう)
創始者源頼朝
ご利益縁結び・恋愛成就、学問の神様・合格祈願、金運、商売繁盛、
健康長寿、安産祈願・子宝、厄除け、交通安全
住所〒248-8588 神奈川県鎌倉市雪ノ下2-1-31
アクセスJR横須賀線・湘南新宿ライン「鎌倉駅」東口から徒歩10分
江ノ島電鉄「江ノ電鎌倉駅」から徒歩10分
駐車場普通車40台
9:00〜19:30  1時間まで600円 以降30分毎300円
下記の時間帯は鶴岡八幡宮付近で車両進入禁止となるため、
駐車場は実質利用不可となります。
12月31日23時~1月1日17時
1月2日・3日 9時~17時
公式ホームページhttps://www.hachimangu.or.jp/

鶴岡八幡宮は、神奈川県鎌倉市にある神社で、鎌倉時代に源頼朝によって創建された歴史ある神社です。

参道である若宮大路の両脇や小町通りにはたくさんのお店があり、歩いているだけでも楽しくなります。

250万人もの参拝客が訪れる鶴岡八幡宮は、大晦日の夜から大勢の人が参拝に訪れます。

3が日は周辺道路は交通規制となるので、車で参拝する場合には注意が必要です。

6位 浅草寺(東京都)

名称浅草寺(せんそうじ)
ご本尊聖観世音菩薩(秘仏)
宗旨・宗派聖観音宗
ご利益縁結び・恋愛成就、学問の神様・合格祈願、金運、商売繁盛、健康長寿、病気平癒、
安産祈願・子宝、厄除け、交通安全、家内安全、勝負運、五穀豊穣
住所〒111-0032 東京都台東区浅草2-3-1
アクセス東武スカイツリーライン「浅草駅」より徒歩5分
東京メトロ銀座線「浅草駅」より徒歩5分
つくばエクスプレス「浅草駅」より徒歩5分
都営地下鉄浅草線「浅草駅A4出口より徒歩5分
駐車場なし
台東区雷門地下駐車場ほか、周辺の駐車場を利用
公式ホームページhttps://www.senso-ji.jp/

浅草寺は、東京スカイツリーのすぐ隣にあるお寺で、境内には雷門や宝蔵門などの歴史的な建築物のほか、仲見世通りや奥山などの商業施設や娯楽施設があります。

境内は年中行事や観光客で賑わっており、下町情緒を残す街として東京の代表的な観光地となっている。

日本国内だけでなく外国人の観光客も多くみられ、仲見世通りはいつもにぎわっているが、初詣のシーズンは特に混雑が激しくなります。

お寺に駐車場はなく、周囲にも大きな駐車場は見られないので車で参拝ではなく、公共交通機関の利用をお勧めします。

7位 熱田神宮(愛知県)

名称熱田神宮(あつたじんぐう)
ご祭神熱田大神
三種の神器草薙剣(くさなぎのみつるぎ)
ご利益縁結び・恋愛成就、金運、商売繁盛、健康長寿、病気平癒、安産祈願・子宝、
厄除け、交通安全、家内安全、五穀豊穣
住所〒111-0032 愛知県名古屋市熱田区神宮1-1-1
アクセス名鉄名古屋本線「神宮前駅」より徒歩4〜5分
JR東海道線「熱田駅」より徒歩8〜9分
名古屋市営地下鉄 名城線「熱田神宮伝馬町駅」または「熱田神宮西駅」より徒歩7分
駐車場約400台
※12/31夜~1/5は全ての駐車場が利用できません。
公式ホームページhttps://www.atsutajingu.or.jp

熱田神宮は名古屋にある神宮で、日本神話に登場する「三種の神器」の一つである草薙剣(くさなぎのみつるぎ)をまつっています。

織田信長が桶狭間の戦いで今川勢を迎え撃つ前に必勝祈願をして、今川義元を破ったことから勝負事の神様とも知られます。

正月の3日間だけで150万人近くが参拝するので混雑します、また周辺道路は交通規制となり駐車場は12月31日~1月5日まで利用できないため、車での参拝ではなく公共交通の利用をお勧めします。

8位 住吉大社(大阪府)

名称住吉大社(すみよしたいしゃ)
ご祭神住吉大神(底筒男命,中筒男命,表筒男命)
息長足姫命(神功皇后)
ご利益商売繁盛、厄除け、交通安全、家内安全
住所〒558-0045 大阪府大阪市住吉区住吉2丁目9−89
アクセス南海本線「住吉大社駅」から東へ徒歩3分
南海高野線「住吉東駅」から西へ徒歩5分
阪堺線 「住吉鳥居前駅」から徒歩すぐ
阪堺線 「住吉公園駅」から徒歩2分
駐車場有料駐車場あり
※正月は周辺に交通規制実施・駐車場閉鎖
公式ホームページhttps://www.sumiyoshitaisha.net

住吉大社は、日本各地にある住吉神社の総本宮であり、大阪の住吉大社がその総本宮とされています。

1800年前から存在しており、日本書紀にも記載のある歴史の古い神社です。

地元大阪では「すみよっさん」の愛称で親しまれており、活気あふれる大阪の街を長年支えてきました。

9位 太宰府天満宮(福岡県)

名称太宰府天満宮(だざいふてんまんぐう)
ご祭神菅原道真
ご神体菅原道真公墓所
ご利益学問の神様・合格祈願、勝負運
住所〒818-0117 福岡県太宰府市宰府4丁目7−1
アクセス西鉄「太宰府駅」から徒歩約5分
博多駅から太宰府ライナーバスで40分
駐車場太宰府駐車センター
福岡県太宰府市宰府1丁目12-8(参道を歩いて徒歩7分)
あり(駐車料金500円)
24時間営業(12月31日〜1月3日)
8:00〜18:00(通常期間)
公式ホームページhttp://www.dazaifutenmangu.or.jp/

太宰府天満宮は福岡の太宰府市にある天満宮で、学問の神様として菅原道真を祭っています。

初詣で賑わうのはもちろんのこと受験などを控えた家族や本人がお参りにくることもあり、正月3が日は特に混雑となります。

電車も臨時便が出て増発されるので公共交通機関での参拝をお勧めしますが、駐車場は24時間(12月31日〜1月3日)営業となるので、朝早くを狙って車で行くと意外にスムースに行くかもしれません。

太宰府駅~太宰府市役所周辺で交通規制が行われるので避けて向かうのが良いでしょう。

10位 武蔵一宮氷川神社(埼玉県)

名称武蔵一宮氷川神社(むさしいちのみやひかわじんじゃ)
ご祭神須佐之男命、稲田姫命、大己貴命
ご利益学問の神様・合格祈願、商売繁盛、健康長寿、病気平癒、
安産祈願・子宝
住所〒330-0803 埼玉県さいたま市大宮区高鼻町1−407
アクセスJR埼京線「大宮駅」から徒歩15分
東武アーバンパークライン「北大宮駅」から徒歩10分
駐車場あり
※正月期間(1月1日~1月3日)は全面、駐車場を閉鎖
ただし、隣接の大宮公園の駐車場は例年利用可能なので
事前に調べてから向かうことをお勧めします。
大宮公園パーキングのHP
公式ホームページhttp://musashiichinomiya-hikawa.or.jp

武蔵一宮氷川神社は、旧武蔵国(神奈川・東京・埼玉)の一之宮(その地域で一番位が上の神社)であり歴史も長いため、様々な神様をまつっています。そのためか、様々な願い事にも対応できる神社です。

大宮駅から氷川神社に向けての各所で、大みそかから3が日にかけて大規模な交通規制が行われます。

大宮駅から少し歩きますが、公共交通機関を利用して向かうのがよさそうです。

車向かわれる際には、氷川神社の駐車場は正月の3日間は閉鎖ますが、例年大宮公園の駐車場は利用可能になるので、利用状況や料金や駐車可能時間などを調べてから向かうことをお勧めします。

>>>大宮公園パーキングのホームページはこちら

初詣デートに!縁結び・恋愛運アップを祈願する東京近郊の初詣スポット2023

東京 三大縁結び

東京には数多くの縁結びにご利益のある神社がありますが、その中で「三大縁結び」と称される3つの神社を紹介します。

2024年の初デートに縁結びのお参りに出かけるのはいかがでしょうか。

  • 「東京大神宮」 飯田橋駅(千代田区富士見)
  • 「赤坂氷川神社」 港区赤坂
  • 「出雲大社 東京分祠」 港区六本木

東京大神宮【飯田橋】

日本で初めて神前結婚式を行った神社であることから、縁結びにご利益があることで有名です。

もともとは明治13年(1880年)に伊勢神宮の遥拝殿として創建され、“東京のお伊勢さま”として親しまれています。

名称東京大神宮(とうきょうだいじんぐう)
ご利益縁結び・恋愛成就
住所東京都千代田区富士見2-4-1
アクセスJR中央・総武線「飯田橋駅」
東京メトロ有楽町線・南北線・東西線「飯田橋駅」
都営地下鉄大江戸線「飯田橋駅」
◎各線駅より徒歩約5分です
公式ホームページhttp://www.tokyodaijingu.or.jp/

お守りなどもピンクを基調にした可愛いらしいものが満載で、年の初めから気分が上がること間違いなしです。

「結び札」や「願い文」、「恋みくじ」、スズラン(花言葉:幸福をもたらす)が描かれた「縁結び絵馬」など、縁結びの授与品も豊富です。

さらに、社殿や神門の飾りに使われたハート型の「猪の目」を見つけてスマホの待ち受けにすると、良縁や幸せが訪れると言われています。ぜひ、あなたも探してみてください。

そして、桜と蝶が彩る御朱印帳は、他にはないデザインのかわいらしさ。訪れた記念に、心に残る一冊となることでしょう。

「赤坂氷川神社」【赤坂】

「赤坂氷川神社」は、参拝者の多い初詣先で紹介した「武蔵一宮氷川神社(大宮氷川神社)」と同じ系列の神社になります。

「武蔵一宮氷川神社(大宮氷川神社)」がある大宮市に行かなくても都内で同じようにお参りができます。

「赤坂氷川神社」には、素盞嗚尊(スサノオノミコト)と奇稲田姫命(クシイナダヒメノミコト)の夫婦の神さまとその子どもである大己貴命(オオナムヂノミコト)が御祭神としてまつられています。

御祭神の夫婦神は、奇稲田姫命が八岐大蛇(ヤマタノオロチ)の生贄になるところを素戔嗚尊が助けたことで夫婦になったという神話から縁結びの神として広く信仰されています。

名称赤坂氷川神社(あかさかひかわじんじゃ)
ご利益縁結び・恋愛成就、学問の神様・合格祈願、商売繁盛、健康長寿、
病気平癒、安産祈願・子宝、厄除け、交通安全、家内安全
住所東京都港区赤坂6-10-12
アクセス千代田線「赤坂駅」より徒歩8分
日比谷線・大江戸線「六本木駅」より徒歩8分
南北線「六本木一丁目駅」より徒歩8分
銀座線「溜池山王駅」より徒歩8分
都バス「アークヒルズ前」より徒歩8分
公式ホームページhttps://www.akasakahikawa.or.jp/

「出雲大社東京分祠」【六本木】

「出雲大社東京分祠」は東京メトロ六本木駅から徒歩すぐ、六本木ヒルズに隣接した場所にあります。

1883年(明治16年)に、日本一の縁結びの神社である「出雲大社」の分祠として創建されました。

都会の中の神社なので、つくりはこじんまりとした感じですが、六本木ヒルズと一緒に眺めることができます。

「出雲大社」の御祭神は、大国主大神(オオクニヌシノオオカミ)です。

「出雲大社」が縁結びの神として信仰を集めているのは、男女の縁だけでなく国づくりの神として、慈愛ある心で人々を取り巻くあらゆるつながりを結んでいったことに由来しています。

氷川神社に祭られている素盞嗚尊(スサノオノミコト)と奇稲田姫命(クシイナダヒメノミコト)の夫婦の子供が、大己貴命(オオナムヂノミコト)で後の大国主大神となります。

「出雲大社東京分祠」での参拝は、「出雲大社」の作法に則り「二拝四拍手一拝」で行いましょう。

名称出雲大社東京分祠(いずもたいしゃ とうきょうぶんし)
ご利益縁結び・恋愛成就、学問の神様・合格祈願、健康長寿、
安産祈願・子宝、交通安全
住所東京都港区六本木7丁目18番地5号
アクセス・東京メトロ日比谷線 「六本木駅」
(2番出口、明治屋の前よりファミリーマートの角を右折、徒歩約1分)
・都営地下鉄大江戸線「六本木駅」
(7番出口、西公園の前を通り突き当たりを右折、徒歩約3分)
公式ホームページhttp://www.izumotaisya-tokyobunshi.com/index.htm

その他の東京での縁結び

東京3大縁結び以外にも、東京にはたくさんの縁結びがあります。

初詣で最も参拝者が訪れる「明治神宮」も縁結びとして知られます。訪れた際には、一緒に縁結びも祈願してしまいましょう。

  • 日枝神社(東京都港区)
  • 根津神社(東京都)
  • 今戸神社(東京都台東区)
  • 神田神社(東京都千代田区)
  • 愛宕神社(東京都港区)
  • 明治神宮(東京都渋谷区)

おまけ 時空を超えた恋「須賀神社」

JR・東京メトロ四ツ谷駅から徒歩10分の「須賀神社」は、須佐之男命(スサノオノミコト)と宇迦能御魂命(ウカノミタマノミコト)がまつられています。

須佐之男命は、のちの妻となる櫛稲姫(クシナダヒメ)を八岐大蛇から救いましたが、この夫婦の仲が良かったことから、縁結びの神社として知られるようになりました。

映画「君の名は。」で、主人公の2人がすれ違うシーンは「須賀神社」の石段が舞台です。

そのため、須賀神社は縁結び祈願だけでなく、時空を超えた恋の聖地として、数多くのアニメファンでにぎわっています。

まとめ

人気ある初詣先&東京の縁結びはいかがでしたか。

特に正月3が日は、交通規制のために寺社の駐車場が閉鎖されているというところも多いです。

多くの初詣先は公共交通機関で行けるところが多いので、できることなら電車などを利用して向かうのが良いですね。

2024年の初詣は、さらに多くの人が初詣に向かうと予想されるので、時間には余裕をもって出かけたいですね。

初詣に出かけて、良い一年のスタートとしてください。

寒いのでぜひ暖かくしてお出かけになってください。

>>>防寒対策に充電式のカイロが今注目です。

>>> 防寒対策はインナーから。グンゼのHOT MAGICは本当にあったかいです。

-初詣
-