当ページのリンクには広告が含まれています。 お出かけ

橋本七夕まつりの混雑状況は?駐車場やアクセス方法も紹介!

橋本 七夕

橋本七夕まつりは、神奈川県の相模原市で行われる七夕祭りです。

橋本駅からのびる商店街が歩行者天国となり、七夕通りを中心に神明大神宮まで竹飾りがたくさん飾られて、毎年大勢の人で賑わいます。

たくさんの人が訪れる人気のイベントなので、気になるのが混雑状況ですよね。

そこで今回は、橋本七夕まつりの混雑状況について調査しました。

混雑回避方法やアクセス方法についても紹介していきます。

橋本七夕まつりの概要と混雑状況は?

橋本七夕まつりの開催期間や開催時間はこちらです!

橋本七夕まつり

開催日   2024年8月2日(金) ~ 4日(日)

開催時間  8月2日(金)・3日(土)  14:00~21:00
      4日(日) 14:00~20:30

開催場所  JR橋本駅北口エリア

最寄り駅  JR橋本駅(横浜線・相模線)、京王電鉄 橋本駅(相模原線)

公式HP  橋本七夕まつり

橋本七夕まつりは毎年たくさんの人が訪れる人気のイベントです。

そのため、イベント開催中はかなり混雑します。

メインの七夕通りは歩行者天国になるので、歩けないほど混雑することはないと思います。

屋台や出店は駅前のペデストリアンデッキや商店街には屋台が、神明大神宮の境内では出店されます。

橋本七夕まつりは混雑しやすいので、行かれる際には時間に余裕を持って行ってくださいね。

橋本七夕まつりの混雑回避方法

橋本七夕まつりの混雑を少しでも回避するためにはどうしたらいいのか紹介します!

橋本駅から神明大神宮までは歩行者天国となり交通規制があるので、当日は公共機関を使って橋本駅までいくことをお勧めします。

2023年の交通規制の情報です。2024年の交通規制が発表されましたら記事を更新していきますね。

<交通規制が行われる時間>

【交通規制日時】

 8月3日(木) 13時00分 – 17時00分
 8月4日(金) 13時00分 – 21時30分
 8月5日(土) 13時00分 – 21時30分
 8月6日(日) 13時00分 – 21時30分

<交通規制が行われる場所>

以上から、橋本駅まで公共交通機関を使っていくと、混雑をあまり気にすることなく橋本七夕まつりを楽しむことができそうです♪

橋本七夕まつりの駐車場やアクセス方法

橋本七夕まつりの開催場所は、橋本駅からすぐなので現地までは公共交通機関をお勧めしますが、車で行きたい場合のアクセス方法を紹介します。

橋本七夕まつりが行われる橋本駅の北口側は、13時以降に交通規制が行われるので車での移動は不便しそうです。

通常の土日でも駐車場待ちで混雑するようなので、橋本七夕まつりの期間中ではさらに駐車場待ちの混雑は激しそうです。念のためになるべく早く駐車場を確保することをお勧めします。

橋本駅の北側にある大きな二つの駐車場(タイムズ相模原市営橋本駅北口 第一駐車場・第二駐車場)は、イオン橋本店などと提携しているのでイオンなどで買い物をすると無料駐車できる時間があります。

<駐車場情報>

タイムズ相模原市営橋本駅北口 第一駐車場(イオン側)

住所:神奈川県相模原市緑区橋本6-2

駐車料金:30分 150円(最大料金 1500円)

提携あり:イオン橋本店・ミウィ橋本店で1,500円以上ご利用で1時間、3,000円以上ご利用で2時間無料(詳しくは各店舗でご確認ください)

空車状況もわかる:タイムズ相模原市営橋本駅北口 第1駐車場のHP

<駐車場情報>

タイムズ相模原市営橋本駅北口 第2駐車場(ミウィ側)

住所:神奈川県相模原市緑区橋本3-28

駐車料金:30分 150円(最大料金 1500円)

提携あり:イオン橋本店・ミウィ橋本店で1,500円以上ご利用で1時間、3,000円以上ご利用で2時間無料(詳しくは各店舗でご確認ください)

空車状況もわかる:タイムズ相模原市営橋本駅北口 第2駐車場のHP

まとめ

橋本七夕まつりのアクセスと混雑状況について紹介しました。

口コミを調べてみたところ、橋本七夕まつりはかなり混雑しやすいことが分かりました。

特に車で移動される予定の方は混雑しやすいので、交通規制が行われることを念頭に時間に余裕を持って行った方が良さそうです。

混雑を避けたいなら公共交通機関での移動か、早めに駐車場を確保するのがおすすめです!

混雑を回避して、橋本七夕まつりを楽しんでくださいね。

-お出かけ
-,